超低用量ピルを服用するメリットは?
効果や副作用、購入方法を解説
超低用量ピルとは
超低用量ピルとは「女性ホルモンの含有量が最も少ないピル」のことです。
優れた避妊効果があり、生理痛の緩和や生理周期の調整にも有効です。
超低用量ピルは副作用が出にくく、生理時の出血が少ない特徴もあります。
ただ出血を止める作用が少し弱いため、不正出血(生理以外の出血)が多い傾向にあります。
超低用量ピルの効果
超低用量ピルには女性ホルモンが含まれており、服用することで「避妊効果」が得られます。
体外から女性ホルモンを摂取することで、以下のように排卵が抑制されるためです。
■超低用量ピルのメカニズム
体外から女性ホルモンを摂取
↓
脳が「女性ホルモンが多すぎる」と錯覚する
↓
脳が「女性ホルモンを分泌するな」と卵巣に命令を出す
↓
卵巣が休眠状態になる
↓
排卵が抑制される
↓
避妊できる
超低用量ピルは避妊効果だけではなく、以下のように「補助的な効果」も得られます。
■超低用量ピルの補助的な効果
・生理痛の緩和
・生理量を減らす
・PMSの解消 など
※PMSとは?
生理前に起こる「イライラ」や「体調不良」のこと
生理痛は「体内で分泌される女性ホルモン」が主な原因です。
超低用量ピルを服用することで、女性ホルモンが分泌されなくなるため、上記のような「生理に関する悩み」が軽減します。
超低用量ピルには「さまざまなメリット」があります。
「避妊したい方」や「生理の悩みを解消したい方」は、超低用量ピルを服用してみてはいかがでしょうか。
超低用量ピルの特徴
超低用量ピルには、「世代」と「相性(そうせい)」があります。
【世代】
第一世代~第四世代まである
含まれている女性ホルモンの種類が異なる
【相性】
一相性~三相性まである
1錠に含まれている女性ホルモンの量が異なる
「どの世代・相性が優れている」はありません。
世代と相性の特徴を把握して、自分に合った超低用量ピルを探すことが重要です。
「世代」と「相性」は非常に重要なので、しっかりと理解しておきましょう。
世代
世代によって「含まれている女性ホルモンの種類」が異なります。
第一世代から第四世代があり、以下のような特徴があります。
■第一世代
種類:ノルエチステロン
特徴:生理痛の緩和や月経量が減りやすい
商品名:フリウェル、ルナベル など
■第二世代
種類:レボノルゲストレル
特徴:不正出血(生理以外の出血)が少ない
商品名:トリキュラー、アンジュ など
■第三世代
種類:デソゲストレル
特徴:ニキビ改善に最も効果がある
商品名:ファボワール、マーベロン など
■第四世代
種類:ドロスピレノン
特徴:むくみにくい
商品名:ヤーズ など
上記はあくまでも、「特徴」を記載しているだけです。
どの世代の超低用量ピルを服用しても、「避妊効果」や「生理痛の改善効果」は得られるのでご安心ください。
世代の数字は、あくまでも開発された順番です。
「第一世代は古いからダメ」や「第四世代は新しいから良い」などはありません。
一つ注意点があります。
体質によって「合う世代」と「合わない世代」があります。
異なる世代の超低用量ピルを試しに服用してみて、「自分に合う世代」を見つけましょう。
相性
相性(そうせい)によって、「1錠に含まれている女性ホルモンの量」が異なります。
一相性~三相性があり、以下のような特徴があります。
【一相性】
1錠に含まれている女性ホルモンの量がすべて同じ
【二相性】
女性ホルモン量が2段階で調整されている
・10日(前半)
・11日(後半)
【三相性】
女性ホルモン量が3段階で調整されている
・1日目~7日目(1週目)
・8日目~14日目(2週目)
・15日目~21日目(3週目)
二相性は服用するメリットがないため、覚える必要はありません。
一相性と三相性には、以下のようなメリットとデメリットがあります。
■一相性
・メリット:生理日をずらしやすい
・デメリット:不正出血や副作用がやや多い
■三相性
・メリット:不正出血や副作用がやや少ない
・デメリット:生理日をずらすのに注意が必要
「どっちを服用すべきかわからない…」方は、以下を参考に相性を決めましょう。
■一相性がオススメの方
旅行や出張で生理日をずらす機会が多い
■三相性がオススメの方
副作用が出るリスクを少しでも低くしたい
上記を参考に相性を決めても、体質によって合わない場合があります。
一相性が体質に合わなかったら、三相性を服用してみましょう。
三相性でも体質に合わなかったら、服用している超低用量ピルの「世代」が合っていないかもしれません。
色々な世代や相性のピルを服用してみて、「自分に合う超低用量ピル」を探しましょう。
超低用量ピルの副作用
超低用量ピルの副作用は、以下のようなものがあります。
【主に出る副作用】
・頭痛
・吐き気
・不正出血
・下腹部痛
・ムカムカ など
【比較的出やすい副作用】
・便秘
・下痢
・不眠症
・めまい
・生理量が増える
・胸の痛み、張り など
超低用量ピルを服用しはじめた最初の数日間は、上記の副作用が出やすい傾向にあります。
1週間前後の服用で体が慣れはじめ、自然と副作用が出なくなってくるのでご安心ください。
体質によっては体が慣れるまで、2ヶ月~3ヶ月ほどかかることもあります。
体が慣れるまで副作用を我慢できない方は、「世代と相性(そうせい)」が異なる別の超低用量ピルを服用してみましょう。
超低用量ピルの飲み方
超低用量ピルの飲み方は、以下の5項目を守りましょう。
1、服用をはじめるタイミング
生理1日目
2、服用するタイミング
毎日決まった時間
3、飲み忘れた場合
1錠の場合:気付いた時に1錠+決まった時間に1錠
2錠の場合:気付いた時に2錠+決まった時間に1錠
3錠以上の場合:最初からやり直し、次のシートに移る
4、相性(そうせい)
1相性:特に意識する必要なし
3相性:1週間毎に服用する錠剤が変わる
5、21錠と28錠
21錠:※1休薬期間を作る
28錠:休薬期間に※2偽薬を服用する
※1 休薬期間(7日間)
ピルを服用しない期間、服用後22日目~28日目
※2 偽薬
成分が入っていない薬のこと
21錠と28錠だと、服用方法が少し異なるので簡単に解説していきます。
21錠の飲み方
21錠の場合だと、以下のような服用方法となります。
■21錠の飲み方
21日間、※実薬を服用する
↓
休薬期間(7日間)を作る
↓
次のシートを服用する
※実薬
成分が入っている薬のこと
以下に当てはまる方は、21錠がオススメです。
・毎日服用したくない
・飲み忘れはしない
・休薬期間を作ってリラックスしたい
28錠の飲み方
28錠の場合だと、以下のような服用方法となります。
■28錠の飲み方
21日間、実薬を服用する
↓
休薬期間に偽薬を服用する
↓
次のシートを服用する
以下に当てはまる方は、28錠タイプがオススメです。
・毎日服用した方が安心する
・7日も空いたら飲み忘れるかも
・今後のために服用する習慣をつけたい
超低用量ピルの注意点
超低用量ピルの注意点は以下3つです。
1、併用禁忌
2、併用注意
3、その他の注意点
超低用量ピルを服用する上で非常に重要なため、しっかりと理解しておきましょう。
併用禁忌
併用禁忌とは「超低用量ピルと併用してはいけない薬」のことです。
超低用量ピルの併用禁忌は、以下のようなものがあります。
■超低用量ピルの併用禁忌
・オムビタスピル水和物
・パリタプレピル水和物
・リトナピル配合剤
高確率でALTが上昇するため、上記の薬と超低用量ピルを併用してはいけません。
ALTとは「肝臓に多く含まれている酵素」のことです。
ALTが上昇しすぎると、肝臓に異常が起こるかもしれないので非常に危険です。
併用注意
併用注意とは「超低用量ピルと併用する際に注意が必要な薬」のことです。
超低用量ピルの併用注意は、以下のようなものがあります。
■超低用量ピルの併用注意
・血糖降下剤
・アセトアミノフェン
・ボセンタン
・セレギリン塩酸塩
・フルコナゾール
・テオフィリン
・テルビナフィン塩酸塩
・モルヒネ
・ボリコナゾール
・ペニシリン系抗生物質
・カリウム製剤
・HIVプロテアーゼ阻害剤 など
併用注意は上記以外にも数多く存在します。
したがって以下に当てはまる方は、産婦人科で診察を受けた上で超低用量ピルを服用しましょう。
・上記の薬を服用している
・上記以外の薬を服用している
その他
超低用量ピルを服用しても、性感染病の予防はできません。
「ピルを服用する=避妊=性感染病の予防」と勘違いしている方が多い傾向にあります。
■主な性感染病
・淋病(りんびょう):生理の量が少し多くなる
・カンジダ:性器周辺が赤く腫れる
・クラミジア:生理の量が増えて腹痛が起きる
性感染病になっても、メリットは何一つありません。
したがって性行為をする際は、必ず男性にコンドームを付けてもらいましょう。
超低用量ピルの入手方法
超低用量ピルの入手方法は以下2つです。
1、病院処方
2、通販(個人輸入)
上記2つのメリット・デメリットについて、詳しく解説していきます。
病院処方
病院処方のデメリットは3つあります。
1、診察(処方)費用が高額
超低用量ピルを病院で処方してもらうには、以下の費用がかかります。
■超低用量ピルの処方にかかる費用
・超低用量ピル代:3,000円
・診察料:1,000円
・検査代:6,000円
・合計:10,000円
※上記はすべて平均価格(病院やクリニックによって価格が変動するため)
上記を見て「高い」と感じた方は、通販(個人輸入)を利用しましょう。
超低用量ピルを2,000円程度で購入できる上に、ムダな費用が一切かかりません。
3、通院や診察が面倒
超低用量ピルがなくなる度に通院して、診察を受けるのは非常に面倒です。
「超低用量ピルだけ欲しい」という方は、自宅で購入できる通販(個人輸入)を利用しましょう。
2、待ち時間が長い
診察が10分程度で終わるのに対し、1時間以上待つことが多々あります。
したがって「ムダな時間」を作りたくない方に、病院処方はオススメできません。
病院処方のメリットは「医師に相談できる」ことです。
■医師に相談できる内容
・生理痛を和らげたい
・生理量を減らしたい
・イライラをどうにかしたい など
上記の内容を医師に相談することで、自分に適した超低用量ピルを処方してくれます。
ただ処方された超低用量ピルでも、体質によって「副作用」や「不正出血(生理以外の出血)」が起こることもあります。
病院で処方してもらっても、「超低用量ピルを飲むリスクは変わらない」と覚えておきましょう。
通販(個人輸入)
通販(個人輸入)のデメリットは、「英語の知識が必要」な点です。
国内の通販サイトだと、超低容量ピルは販売されていません。
そのため「個人輸入(海外の通販サイトで購入)」する必要があります。
「英語はハードルが高すぎる」
「英語ができないから病院処方でいいや」
と上記のように考えた方は多いと思いますが、ご安心ください。
以下の「個人輸入代行サイト」を利用することで、英語ができなくても簡単に個人輸入できます。
■オススメの個人輸入代行サイト
・お薬なび
・ベストケンコー
・ライフパートナー
個人輸入代行サイトとは言葉の通り、「個人輸入を代わりに行ってくれるサイト」のことです。
国内の通販と同じ感覚で利用できるため、超低用量ピルを購入する際は個人輸入代行サイトを利用しましょう。
通販(個人輸入)のメリットは、3つあります。
1、低価格で購入できる
通販だと「一箱2,000円程度」で超低用量ピルを購入できます。
病院処方の「1/5」の価格で購入できるため、非常にお得です。
■一箱あたりの価格
・通販:2,000円
・病院処方:10,000円(差額8,000円)
2、ムダな時間がかからない
通販なら3分で購入できるため、病院処方のように「ムダな時間」がかかりません。
■病院処方にかかる時間
・通院:30分
・診察時間:10分
・待ち時間:1時間
・合計:1時間40分
3、好きな場所で購入できる
通販はスマホがあれば、どこからでも購入できます。
「布団の中」や「仕事の合間」でも購入できるため、忙しい方は通販での購入をオススメします。
超低用量ピルの種類
超低用量ピルには、以下のような種類があります。
・ヤーズ
・フェミロン
・ロエッテ
特徴や販売価格などを簡単に解説していきます。
ヤーズ
■ヤーズの基本情報
・相性:一相性
・世代:第四世代
・価格:一箱2,400円(平均価格)
・メーカー:バイエル社
ヤーズは特に「※1月経困難症」や「※2子宮内膜症」に効果があります。
※1 月経困難症とは?
月経中、子宮に痛みがある状態のこと
※2 子宮内膜症とは?
卵巣などにも子宮内膜ができる病気のこと
病院処方だと「約3,000円」ですが、通販だとヤーズは「約2,400円」で販売されています。
「600円しか変わらないのか」と思った方もいるはずです。
1箱の差額は600円ですが、年間(12箱)で考えると「7,200円(3箱分)」もお得です。
したがって長期的な服用を考えている方は、通販での購入をオススメします。
注意点が一つあります。
第四世代だと「実薬と偽薬の錠数」が異なるため、服用する際は注意しましょう。
■第一世代~第三世代
・実薬:21錠
・偽薬:7錠
■第四世代
・実薬:24錠
・偽薬:4錠
フェミロン
■フェミロンの基本情報
・相性:一相性
・世代:第三世代
・価格:一箱1,782円(平均価格)
・メーカー:MSD社
フェミロンを製造しているMSD社は、一相性・第三世代の※低用量ピル「マーベロン」も製造しています。
そのため「品質に問題はない」と言えるので、安心してフェミロンを服用できます。
低用量ピルとは?
含まれている女性ホルモンが超低用量ピルよりやや多い
効果はほとんど同じだが、不正出血が少ない傾向にある
フェミロンは避妊効果だけではなく、ニキビや肌荒れの改善にも期待できます。
注意点が一つあります。
フェミロンは通販でしか購入できません。
したがってフェミロンの購入を考えている方は、通販で購入しましょう。
ロエッテ
■ロエッテの基本情報
・相性:一相性
・世代:第二世代
・価格:一箱1,782円(平均価格)
・メーカー:ファイザー社
ロエッテを開発したメーカーはファイザー社です。
ファイザー社は非常に有名な製薬メーカーで、世界初のED(勃起不全)治療薬「バイアグラ」を開発しています。
そのため「ロエッテの品質に問題はない」と言えるので、安心して服用できる超低用量ピルの一つです。
ロエッテは生理周期の調整に優れています。
旅行や出張など「生理をずらす機会」が多い方にオススメです。
フェミロンと同様に、ロエッテは通販でしか購入できません。
したがってロエッテの購入を考えている方は、個人輸入代行サイトで購入しましょう。